このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 第4回 知財よろず勉強会【生成AI/ChatGPT】 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

前回の勉強会(2023年7月)以降に、実務で活用できるようになった点や、解決された課題を中心に企業の知財実務毎に、どう活用できるのかについて、実際に使用してみた例をあげて解説します。

 

第4回 知財よろず勉強会【生成AI/ChatGPT】

 

コード tds20240612k1
ジャンル 知財
形式 オンラインセミナー(Live配信)
日程/時間 2024年 6月 12日(水) 10:30~11:30
配信について 見逃し配信もあります(視聴期間は10日程度)
資料(テキスト) PDFデータのダウンロード ※開催後に配布いたします
受講料
(申込プラン)

オンライン受講: 4,950円 (消費税込)

 

●講師

よろず知財戦略コンサルティング 代表、医学博士(元 大王製紙株式会社 知的財産部長) 医学博士 萬 秀憲

花王(株)にて商品開発研究に従事(入浴剤バブ等を開発)、東京研究所室長、栃木研究所室長を務める。1999年 大王製紙(株)入社、 家庭紙開発部長、2005年よりH&PC事業部知的財産部長、執行役員、参与を歴任し2020年1月に退職。大王製紙(株)に入社当初は年間35件の特許出願数だったのを、様々な施策を行い、5年目には335件まで大幅に増やし、特許登録件数も年間300件以上となった活動を主導した実績がある。2020年4月より現職にて、延べ12社への知財戦略等のコンサルティング業務やセミナー講師など多岐に活躍。2021 年より知財 AI 活用研究会へ参加し、汎用AI(第3世代AI&第4世代AI)の知財業務への活用を研究。

●詳細

【勉強会の概要】
①レクチャー(40分)
②Q&Aコーナー(20分)
★申込後に、ご質問をお寄せください。優先して回答いたします。


1.ChatGPTの進化
 1)Advanced Data Analysis(旧Code Interpreter)
 2)GPTs(ChatGPTをカスタマイズできる機能)⇒ GPT Store
 3)ChatGPT チームプラン

2.ChatGPTを活用した知財実務の進化
 1)特許調査
  (1)SDI⽀援(AI⾃動分類)
  (2)分類作成⽀援
  (3)特許の読み込み⽀援
 2)出願・権利化 
  (1)発明発掘支援
  (2)特許提案書作成支援
  (3)拒絶理由通知の分析⽀援

3.生成Alを巡る主なリスクと対応

《レクチャーの要旨》
ChatGPTを活用した知財業務の革新が提案されています。ChatGPT とはどういうものか、その概要、できること、できないことを確認したうえで、ChatGPT の活用方法を、知財実務毎に、実際に使用した例を示しながら解説します。また、ChatGPT 以外で知財実務に活用できそうな AIツール情報を紹介します。そして、ChatGPTなど生成Alを使用するにあたって注意しなければいけない主なリスクと対応方法について説明します。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ