このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 自動車の振動騒音設計概論 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

車の乗心地や静かさは、自動車の高級感や品質感に直結する性能です。しかし自動車の設計図面を見ても、どの程度の振動騒音性能なのかを即座に判定することは難しい。振動騒音設計を理解するためには、機械力学や音響工学の助けが必要です。この講座では、自動車の振動や騒音に興味をもつ初心者を対象に、初等数学や基礎力学を用いて解説します。

 

自動車の振動騒音設計概論

 

コード tds20240802t1
ジャンル 機械
形式 対面セミナー
日程/時間 2024年 8月 2日(金) 10:00~17:00
会場

都内中心部で調整しております。(東京(調整中))

受講料
(申込プラン)

会場受講: 39,600円 (消費税込)

 

EXCEL演習でわかる振動工学入門

●詳細

1. エンジンの起振力:
 往復慣性力と筒内燃焼圧力
 次数と周波数
 シリンダの数と配列
 バランサー

2.エンジンマウントの防振:
 防振マウントの機能と弊害
 floatingマウントとVeeマウント
 FFとFR
 流体マウント

3.駆動系の振動騒音:
 クラッチとトルクコンバータ
 ねじり振動とドライバビリティ
 カルダンジョイントと等速ジョイント
 ドライブシャフトとプロペラシャフト

4.車体・シャシーの防音制振:
 共振周波数と振動モード
 減衰と制振設計
 ダイナミックダンパ・制振材・遮音材・吸音材
 固体伝播音と空気伝播音

5.タイヤとロードノイズ
 バイアスとラジアル
 サスペンションの共振と防振
 タイヤの気柱共鳴
 サブフレームによる二重防振

6. 振動や騒音の表し方
 加速度と周波数
 dBとスペクトル
 人の聴感と体感

7.質疑応答

「振動騒音」って、設計の一部なの?そんな名前の部署を聞いたことがないでしょう。振動や騒音は、形がなく、見えないもの。カタログにも載っていない性能です。でも、実際に乗ればすぐにわかる。初心者にも乗り心地や静かさは体感できる。いったい自動車メーカではどうやって振動や騒音を設計しているのだろう?に応える本講座は、自動車の振動や騒音に興味をもつ初心者を対象に、設計概論を解説します。
見えない自動車構造や機能を理解できれば,いっぱしの自動車通になれる。

※エキスパート向けではなく、初級者向けの講座です。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ