![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
OSS(オープンソースソフトウェア)を使った特許情報解析の基礎から応用まで解説します。
解析の実践と特許調査への応用/機械学習による先行技術・動向調査の効率化/生成AI(ChatGPT等)を用いたPython利活用/事例紹介 |
|
講師:アジア特許情報研究会/花王株式会社 研究開発部門 知的財産部 安藤 俊幸氏 経歴: 1985年 現花王株式会社入社、研究開発に従事、1999年 研究所の特許調査担当(新規プロジェクト)、2009年 研究開発部門 知的財産部、2011年 アジア特許情報研究会入会、知財情報解析グループで活動、2020年 特許情報普及活動功労者表彰 日本特許情報機構理事長賞「技術研究功労者」受賞、2021年 4月より研究開発部門 研究戦略・企画部。アジア特許情報研究会、情報科学技術協会、人工知能学会、データサイエンティスト協会等に所属。ご専門は、知財情報解析、機械学習、テキストマイニング、分析化学。 |
研究開発者、エンジニア、知財部員などで特許調査の効率化に関心がある方におすすめ! |
![]() <本講座での習得事項> |