このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 食品多糖類による食感制御とアプリケーション事例 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

食感を重視した商品開発、あるいは多糖類の各種機能(耐熱性、耐酸性、冷凍耐性、分散性など)に興味がある方々を対象に、目的用途に応じた選択方法や利用技術、食感の評価法について様々なアプリケーション例を挙げつつ、実演・試食・ワークを交えて解説。

 

食品多糖類による食感制御とアプリケーション事例

 

~実演・試食・ラボワーク・相談会 付~

コード tds20240726m1
ジャンル 食品
形式 対面セミナー
日程/時間 2024年 7月 26日(金) 10:30~16:30
会場

三晶株式会社 東京支社 Co-Lab(東京 八丁堀駅)

資料(テキスト) 印刷製本テキストを当日配付します
ご案内事項 ●毎回好評の定番セミナー●
・14名限定(1名/社)ですのでお早めに!
・サンプルの請求や技術相談もOK!
・昼食付【参加者同士での交流あり(任意)】

●当日スケジュール●
レクチャー :2時間
ラボワーク :2時間
相 談 会 :1時間
受講料
(申込プラン)

対面受講: 38,500円 (消費税込)

 

●講師

三晶株式会社 中央研究所 課長 芦田 竜也

紹介:中央研究所でペクチン、カラギナンを使ったアプリケーション開発に従事しており、お客様からの要望に応じた食感、物性を再現する配合の提案の他に、ゲル化剤や異物の簡単な分析もおこなっている。わかりやすいセミナー講演に定評がある。

●詳細

Ⅰ.食品用多糖類の基礎 ★事前に学習資料を配付します★
1.多糖類の基礎
2.ゲル化・増粘・安定剤としての多糖類の特徴

Ⅱ.目的の食感・物性を作り出すには
1.目的の食感・物性とは
2.目的の食感・物性を作り出すための多糖類の選択方法
3.各種ゲル化剤の食感・物性確認

Ⅲ.多糖類を利用したアプリケーション
1.飲料の分散剤、ゲル化剤としての利用
2.介護食の食感調性
3.冷菓、氷菓での多糖類の効果
4.バッターミックスの物性改良
5.プラントベースタマゴの開発

Ⅴ.ラボワーク(実演・試作・試食)
1.多糖類の基礎物性確認
2.熱ゲル化性多糖類、多糖類による耐熱性向上
3.ゲルセットの試食、測定
4.課題・謎解き方式での使用多糖類の推定とゲル化剤の調合
5.コンセプトを設定した配合組みの練習
6.その他、事前に希望が出た内容で準備可能なもの

Ⅵ.相談会
各社個別の相談時間です。営業、技術員が質問・サンプル依頼・開発相談に対応します。
※相談会の時間を使って、ラボで自由に試作をすることも可能です

<習得知識>
① 多糖類の基礎知識
② 多糖類の選択・利用方法
③ 食感の評価方法
④ 様々な食品における多糖類の応用事例
⑤ 開発における物性改良方法の考え方

<講義概容>
 多糖類は、おいしさを決める重要な要素である“食感”をコントロールすると同時に、各製品に必要とされている特性(耐熱性、耐酸性、レトルト耐性、冷凍耐性、分散性 など)を与える役割があります。
 本講義では多糖類の基礎(種類・食感・特性)から、目的の製品を作る際の選択・利用方法、テクスチャーの評価方法までを、試食や実演を交えながら平易に解説します。また、ラボワークの時間を長く取り、その中で基本的な配合の組み方を学び、自由な発想をカタチにする練習をします。受講後すぐに日常業務に活かせる知識・技術の習得を目標としていますので、食感を重視した製品開発を目指す方々はぜひご参加ください。『試作・体験/相談会』が付いた大変貴重なセミナーです。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       



      
ページTOPへ