![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
油脂は身近にあるが、奥が深い食材です。油脂について学ぼうと考えて挫折してしまった経験はないでしょうか。劣化防止の意義や必要性にも触れ、おいしく、安心・安全な食品開発や製造・調理のために必要な基礎知識、劣化の基礎知識、そして劣化防止技術について、専門家として30年近くもの長きにわたり「油」と向き合ってきた講師が分かりやすく解説します。
食用油脂の基礎と劣化防止
|
コード | tds20250828t1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | 対面セミナー |
日程/時間 | 2025年 8月 28日(木) 10:30~17:00 |
会場 | |
資料(テキスト) | テキストは講師著書『食用油脂の基礎と劣化防止』(2020,幸書房)を使用します |
ご案内事項 | 同じ内容のオンデマンド講座がございますので、本講座への参加が難しい方はオンデマンド講座の受講をご検討ください。 <オンデマンド講座の概要> ・講座名:食用油脂の基礎と劣化防止 ・コード:tdo2020082701 ・収録日:2020年8月 ※詳細はこちら |
受講料 (申込プラン) |
会場受講: 39,600円 (消費税込) |
|
|
中谷技術士事務所 代表技術士(農業部門)/合同会社ノースDXラボCTO 中谷 明浩 氏 中谷 明浩氏 https://nakatani-peoffice.com/大手食用油メーカーでの在籍25年間、生産技術、研究開発、知的財産の各分野で豊富な実績と経験を積む。その後、油脂関連技術と知財情報を専門とする「中谷技術士事務所」を設立。「食用油と知財情報の水先案内人」として、数々の技術課題を解決に導くエキスパート。執筆活動には、食品化学新聞「調理現場のフライ油適正管理技術」(2019年3月21日掲載)、日本食糧新聞・月刊食品工場長10月号「解説・食用油脂の価格高騰と劣化防止策」(2022年10月1日掲載)など、多数を発表。著書に「食用油脂の基礎と劣化防止」(幸書房)がある。また、農林水産食のDXを開発・推進する合同会社ノースDXラボCTO(最高技術責任者)を務める。 |
|
1. はじめに |
|
【講師の言葉】 |