![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
酵素の基礎知識と食品分野での利用・実例を紹介していきます。酵素反応や物質生産、酵素利用時の注意点について理解したのちに、食品の製造・加工にどのように利用されているのかを、様々なアプリケーション事例を挙げて解説します。
食品用酵素の基本と製造・加工における機能と使い方
~反応解析・物質生産・種類と市場・アプリケーション事例~ |
コード | tds20250731m1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | 対面セミナー(配信あり) |
日程/時間 | 2025年 7月 31日(木) 10:30~16:30 |
会場 | |
配信について | 録画配信です(約1週間)。 開催後3営業日以内に配信開始 当日の受講が難しい場合は録画配信をご利用ください。 |
資料(テキスト) | 対面受講:当日配付 / オンライン受講:郵送 |
ご案内事項 | 第1部:酵素の基礎的事項と食品への利用(3.0h) 講師:日本獣医生命科学大学 奈良井(金山) 朝子先生 第2部:食品加工における酵素の機能と利用技術(1.5h) 講師:三菱ケミカル株式会社 長谷川 実穂氏 ★名刺交換・個別質問・サンプル請求も承ります |
受講料 (申込プラン) |
通常(会場+配信): 37,400円 (消費税込) 通常(配信のみ): 37,400円 (消費税込) 早割(会場+配信): 29,920円 (消費税込) ※6/30までの申込 早割(配信のみ): 29,920円 (消費税込) ※6/30までの申込 |
|
|
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 食品科学科 教授・博士(農学) 奈良井(金山) 朝子先生 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。日本獣医生命科学大学 助教、講師、准教授を経て、現在に至る。紅茶ポリフェノールの酵素的合成と紅茶の機能性発現機構の解明、植物性食品の貯蔵・調理過程における生化学的な成分変化を利用した有用食品素材の創出を手がけている。 |
|
Ⅰ.酵素とは何か |
|
【習得知識】 |
|
|
三菱ケミカル株式会社 技術戦略本部 ウェルネス技術部 長谷川 実穂氏
|
|
Ⅰ.食品加工用酵素の基本的性質 |
|
【習得知識】 |