このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 食品の輸入手続きにおけるリスク・安全性確保の基礎知識および危害要因(食品添加物・農薬)の迅速・正確な検査とその継続法・現場づくりのポイント [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

海外からの原材料輸入や加工食品を用いた製品に携わる技術者に! 国ごとに異なる添加物や農薬の安全性基準の基礎を解説した上で、チェック体制をはじめとする安全性確保の仕組みや輸入の手続きについて解説します。また、食品検査の考え方やモチベーション維持などの現場づくりのポイントについても紹介します。

 

食品の輸入手続きにおけるリスク・安全性確保の基礎知識および
危害要因(食品添加物・農薬)の迅速・正確な検査とその継続法・現場づくりのポイント

 

コード tds20250918h1
ジャンル 食品
形式 対面セミナー
日程/時間 2025年 9月 18日(木) 10:00~17:00
会場

都内中心部で調整しております。(東京(調整中))

配信について 本講座は対面講座となります。動画配信はいたしません。
受講料
(申込プラン)

通常価格: 36,300円 (消費税込)

早割価格: 29,040円 (消費税込) ※6月13日までのお申し込みに適用可能

 

食品の輸入手続きにおける安全性確保の基礎知識および迅速・正確な危害要因(食品添加物・農薬)検査の考え方と現場づくりのポイント

●講師

摂南大学 農学部 食品栄養学科 教授 平原 嘉親先生

国家公務員として、厚生労働省、内閣府において、輸入食品中の残留農薬の300種類を超える農薬の一斉分析法の開発に関する研究など輸入食品の安全性確保に関する研究や水際での検査に携わってきた。また、食品器具・容器包装の規格基準の設定に関する研究に取り組むとともに、鉛、カドミウムなどの汚染物質のリスク評価を行ってきた。さらに、国の薬事監視専門官として未承認医薬品やいわゆる健康食品などの安全性確保に関わる薬事衛生行政に携わってきた。これら、食品衛生、薬事衛生に関わる現場での経験を活かして、大学で食品衛生、食品安全に関わる教育、研究を行っている。2007年「食品中の化学物質の分析とその応用 輸入食品中の残留農薬一斉分析法の開発に関する研究」にて日本食品衛生学会 学術貢献賞受賞。著書に『実践 食農データサイエンス(Rを活用した解析プログラムの基礎から適用事例まで)』(株式会社エヌ・ティー・エス,2022)、『食べ物と健康 よくわかる食品衛生学』(朝倉書店,2024)、『栄養管理と生命科学シリーズ 食品衛生学』(理工図書株式会社,2021)など。

●詳細

<プログラム>
食品の輸入手続きの基礎知識と食の安全・安心の考え方、
ルーチン現場におけるモチベーションの維持向上法について次の3つのテーマについて解説します。

Ⅰ.輸入食品の安全性確保のしくみ 
 輸入食品の安全性がどのように守られているのか、食品添加物や農薬の基準の設定の方法について説明します。
また、この基準を超えないようにどのようなチェック体制で輸出時や輸入時、輸入後において安全管理が行われているのか、検疫所での輸入食品の水際での具体的な安全管理の違反事例を交え、検査体制や輸入食品の安全性確保のしくみを解説します。

Ⅱ.食品の安全のためのリスクの考え方、安心を得るために大切な考え方
 食品の安全を害し、健康に悪影響を及ぼすさまざまな危害要因について、どのようなものがあるのかを紹介します。また、これら危害要因は、食べる量によってリスクは異なってくるため、食品添加物や農薬の摂取量によるリスクの考え方や、これらを使用した場合としなかった場合のリスクとベネフィットを踏まえた安全性の考え方についてわかりやすく解説します。
このように「正しく食品のリスクを恐れ、食べられるものまで食べられなくしない(食品ロスを招かない)」ことの大切さについて科学的根拠に基づいて解説します。

Ⅲ.業務(ルーチン)を行う上のモチベーションの維持向上の考え方
 検疫所での水際での膨大な輸入食品の検査の経験に基づき、検査結果を正確にかつ迅速に継続して出していくために必要なルーチン現場でのモチベーションの維持向上法について解説します。
また、組織での危機管理や教育の重要性をはじめ、段階の世代が退職する中、ルーチン現場における技術(ノウハウ)の継承をどのようにしていくべきかについても話します。

<本講座の習得事項>
1.膨大な数の輸入食品の安全性が守られる仕組みについて
2.食品の安全に対するリスクの考え方や食の安心を得るためのポイント
3.分析(ルーチン)業務を行う上でのモチベーションの維持向上のノウハウ



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       



      
ページTOPへ