![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
電子レンジ対応袋の基礎知識を概説した後、電子レンジの加熱原理や加熱終了時間の設定基準といった電子レンジ対応パウチ・食品を開発する際に知っておくべきポイント、さらには破袋、焦げ付き、突沸、加熱不足などのトラブルとその対応について解説します。
電子レンジ対応包装の設計及び
|
コード | tds20251023n1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 10月 23日(木) 13:30~15:45 |
配信について | Live配信に加え【見逃し配信】も実施します。当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご視聴ください(配信期間は10日間程度) |
資料(テキスト) | 電子データ(PDF) |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 19,800円 (消費税込) 早割価格: 17,820円 (消費税込) ※9/23までの申込 |
技術士包装物流会 理事 平田 達也氏 2000年 大学卒業後包装資材メーカーに就職し、工場内で品質保証業務に従事。2009年 同社技術開発課にて電子レンジ対応包材の開発に従事。2015年 技術士(経営工学部門)を取得。2017年 同社品質保証課業務に従事しながら、技術士として他社の非常勤技術顧問に就任。2024年 家電メーカーに移籍、現在に至る。日本包装専士会 副会長 |
|
1.自己紹介 |
|
<習得知識> |