このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 センサ超入門講座 センサの原理・各センサの特徴と選び方のポイント [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

センサについて苦手意識を抱いている方は多いかと思います。当講座はセンサを1から学びたいという方を対象に、センサの仕組から、各センサの特徴や利用の仕方、選ぶ上で考慮すべき事を紹介いたします。

 

センサ超入門講座
センサの原理・各センサの特徴と選び方のポイント

 

コード tds20260203z1
ジャンル 機械
形式 オンラインセミナー(Live配信)
日程/時間 2026年 2月 3日(火) 10:00~17:00
配信について 見逃し配信はございません。
リアルタイムのご受講をお願いいたします。
資料(テキスト) 印刷・製本したものを郵送
受講料
(申込プラン)

早割価格(PDFテキスト): 29,040円 (消費税込) ※12月12日までの申込

早割価格(PDF+カラー印刷製本テキスト): 31,680円 (消費税込) ※12月12日までの申込

 

●講師

岩瀬技術士事務所 所長 岩瀬  栄一郎

紹介:1986年東京理科大学物理学科を卒業後、(株)アイシンに入社。設計者、プロジェクトリーダとして回転、角度、電流、ソナーなど車両制御センサなどの設計開発から、量産化に従事する。2023年より岩瀬技術士事務所を設立し、現在は技術セミナーや技術コンサルタントとして活動している。

●詳細

Ⅰ.センサとは
 1. 身の回りのセンサ
 2. センサとシステム
 3. いろいろなセンサの実例

Ⅱ. 各センサと基本原理と仕組み正しい計測のために知っておくべき知識
 1. センサ出力の方式
 2. 温度センサ
  ⑴ 温度センサの種類と特徴
  ⑵ 熱電対、測温抵抗体、サーミスタの使い方、注意点
 3. ひずみ検出センサ 
  ⑴ ひずみ検出の原理
  ⑵ ひずみ検出の種類と特徴
   ・ひずみゲージ
   ・圧電
   ・静電容量
   ・磁歪
  ⑶ ひずみ検出を使ったセンサ
  ⑷ 荷重、圧力、G/YEWセンサ使用上の注意点
 4. 磁気センサ
  ⑴ 磁気センサの概要
  ⑵ 磁気検出の種類と特徴
   ・電磁誘導
   ・ホール
   ・MR
   ・磁歪
   ・渦電流
  ⑶ 磁気検出を使ったセンサ
   ・近接センサ
   ・回転変位センサ
   ・角度センサ
   ・電流センサ
  ⑷ 位置、回転センサ、使用上の注意点
  ⑸ 角度センサ 使用上の注意点 
  ⑹ 電流センサ 使用上の注意点 
 5. 物体検知センサ 
  ⑴ 物体検出の種類と特徴
  ⑵ 物体検知センサ使用上の注意点
 6. 光センサ
  ⑴ 光センサの原理
  ⑵ 光センサの種類と特徴
   ・近接スイッチ
   ・カメラ
   ・LiDAR
   ・ミリ波
   ・ソナー
  ⑶ 光スイッチ、カメラ、レーザなど光応用センサの注意事項 
  ⑷ ADAS検知での各長短所を知る
 7. 化学センサ
  ⑴ 化学センサの原理
  ⑵ 化学センサの種類と特徴

Ⅲ. センサの選び方、メンテナンス
 1. センサの選び方
  ⑴ 技術的観点
  ⑵ 体制的観点
 2. 使用上およびメンテナンスの注意点
 

<習得知識>
・様々なセンサの原理と特徴の理解。
・設備やシステムを構築する場合のセンサ選定のための基礎知識の習得。
・各センサの特徴を知ることによるセンサの使い分けや使用上の留意事項の理解。

<講義概容>
 私たちの身の回りはいろいろなセンサに囲まれており、センサによる多様なシステムによって意識することなく生活を利便なものにしています。また、自動車やFA機器などシステムの電子化、自動化が進む今、センサは車両や設備システムを制御、自動化するうえで必須の技術であり、各メーカがセンサを用いたシステム開発を加速させています。
このような電子システムの開発において、センサを理解し活用することは技術的な基本的事項であり、営業面においてもセンサの特徴を知ったうえで顧客へアピールすることは必須といえましょう。
 本講座は「センサ入門」と題し、各種センサの基本原理を解説し、それを使ったセンサの特徴、長短所、および使用上の注意点を解説していきます。その後に、実際にセンサが必要となった際のセンサの選び方についてお話していきます。

<受講者の声>
・センサーの種類などを幅広く解説してもらったので、どんなものがあるかまた特徴などが理解ができた。
・何気なく使用しているセンサだったが、理解を深めようと受講しました。想像通りの内容で満足しました。
・センサの特徴の比較表が特に参考になりました。
・少しの知識しかない状況でしたが、とても理解しやすく助かりました。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       



      
ページTOPへ