このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 【オンデマンド】技術者のための産業安全関係法令と産業安全一般知識シリーズ(全6回) [講習会詳細] | テックデザイン
 
 

新入社員は勿論、毎年の安全教育の負担にお困りのベテランや管理職にも是非お聞き頂きたいWEB講座です! 本シリーズでは工場長として豊富な実務経験を有する講師が、あらゆる製造業に必須の安全に関する法令・基礎と事故防止手法について、ポイントを押さえて解説します。【労働安全コンサルタント】【危険物取扱者】【公害防止管理者】などの資格取得を目指す方々の試験対策にも最適な講座となっています。

【オンデマンド】
ココだけは押さえておきたい!
技術者のための
産業安全関係法令と産業安全般知識シリーズ
(全6回) 

 

 

【オンデマンド】

30日間 何人・何回でも視聴可能

【詳細】

https://tech-d.jp/column/tdo2020102900/

【受講料】

全6回:55,000円(税込)
テキスト別売:1部3,300円(税込)

【備 考】

※各回の個別受講をご希望される場合はお問い合わせください

 tdo2020102900

講師: 一代技術士事務所 鈴木 孝

経歴:
2004年 群馬大学 大学院工学研究科を修了後、化学会社に入社。2011年に工場長に就任。東日本大震災を経験し、工場移転に伴う4つのプラントの新規立ち上げに関わる。徹底した統計管理、脱メタル技術の開発、チーム作りを3本柱とし、不良率の従来比1%以下、不純物のppbオーダー化に成功。また、社内外のサプライチェーンの最適化に尽力。2019年に一代技術士事務所を開設し、自身が工場長時代に不安だった、企業と企業をつなぐサプライチェーンマネジメント、工場の安全診断、市場調査を精力的に行い、化学工場の社長、工場長の不安を取り除く業務を行っている。

●第1回 【産業安全関係法令(労働安全衛生法) 前半】 
最も基本となる労働安全衛生法について、安全管理体制や機械の取り扱い、職場の環境について講義します。まずはここから!

●第2回 【産業安全関係法令(労働安全衛生法) 後半】
工事やボイラー・建機といった特定の機械、検査や診断、教育など、第1回だけでは解説しきれない部分を包括的に説明します。

●第3回 【産業安全関係法令(消防法)】 
消防法に関する基礎知識や手続き、予防保全・消火の方法、静電気対策などを解説します。いざという時のために!

●第4回 【産業安全一般知識 前半】
業務で役立つ様々な安全工学の手法に加え、点検・保守の考え方や教育、強度計算、各種検査方法について講義します。

●第5回 【産業安全一般知識 後半】
安全装置や保護具の使用、危険物の管理、リスクアセスメント、労災の原因分析や改善などについてを分かりやすく説明します。

●第6回 【水質関係各種法規制】
水に関する様々な法規制を解説します。環境基準や公害の防止、水質管理といった多様な知識を学べます。

/images/noimage.png

<本講座での習得事項>
1. 産業安全関係法令の基礎と整えるべき体制
2. 産業安全関係法令の目的と業務への関わり方
3. 産業安全一般知識
4. 事故防止のための工学的手法

<講義概要>
労働災害が発生すると大きな損害が発生します。だから会社は労働災害を発生させてはいけないのです。では労働災害を発生させてしまう原因は何でしょうか。
・少子高齢化、労働人口の減少、負担に感じる業務内容と膨大な業務量
・労働災害防止に取り組みたいが、教育する側の負荷が大きい
・労働災害防止に何をするべきか、明確になっていない、他人事
・労働災害防止のガイドラインがない、現場レベルの指導者がいない
この講義はそんな忙しい技術者のための講座です。会社で安全管理や安全活動の推進に携わっている管理者の方、安全管理の基礎を習得したい方、安全管理の指導者を目指す方に適した講座です。年間を通して学習することで幅広い知識を習得することができます。また講義内容は労働安全コンサルタントなどの国家資格にも紐付いたものになっております。
実務上の重要管理ポイントを網羅的・具体的に解説しますので、実務ですぐに使える知識を手に入れることができます。安全管理、安全活動、新人教育でお困りの方に大変おすすめです。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ