![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
強度設計は、設計者が学ぶべきことの中で最も優先順位が高いテーマです。本講座は、若手の機械設計者を対象に、理論や数式の導出はできるだけ避けながらも、強度設計の全体像とポイントを効率的に解説します。また、豊富な図解を示しながらわかりやすい説明を心がけるとともに、適宜例題を用いることで、実務での活用や習熟度の強化を図ります。 ~わかりやすい強度設計実務入門①~
|
【申込とテキスト郵送について】 テキストを郵送するため、4営業日(休み:土日祝日)前の正午までにお申し込みください。 それ以降にお申込みの場合、テキストが間に合わない可能性がございますのでご了承ください。 ※ご自宅への郵送をご希望の場合は、別途ご連絡ください |
講師: 田口技術士事務所 代表 技術士(機械部門) 田口宏之 氏 経歴: 九州大学大学院総合理工学府 修士課程修了。大学院修了後、東陶機器(現TOTO)に入社。12年間の在職中、ユニットバス、洗面化粧台、水栓金具等の水回り製品の設計・開発業務に従事。現在はコンサルタントとして、プラスチック成形メーカーやスタートアップ企業のプラスチック製品立ち上げ支援などを行う。所属学会:日本技術士会。 大学院修了後、東陶機器(現TOTO)に入社。 |
Ⅰ. 強度設計とは |
![]() <習得知識> |