![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
「書籍にあるような理想的な破面」ではなく、「破損した破面」や「判別の難しい模様」の見方と着眼点を、実例を使って解説します。
~延性破壊,脆性破壊,疲労破壊,応力食割れ,水素脆性など~ |
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師:日鉄テクノロジー株式会社 尼崎事業所 材料評価部 強度評価室 主幹 経歴: 1993年日鉄テクノロジー株式会社に入社以降、継続して金属材料の破面解析を担当している。日本材料学会 フラクトグラフィ部門委員会 委員。 |
Ⅰ.金属材料の基礎的事項 |
![]() <習得知識> |