![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
身近な素材でありながらその理解が難しい【澱粉】に関して、調理科学的視点に立って基礎から解説。加工食品への応用では、その種類と製造技術を説明すると共に、各種の加工澱粉の特長を交えて、アプリケーションを多数紹介します。
澱粉の調理特性と加工食品への応用
|
コード | tds20250826m1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | 対面セミナー(配信あり) |
日程/時間 | 2025年 8月 26日(火) 10:30~17:00 |
会場 | |
配信について | 録画配信です(約1週間)。 開催後3営業日以内に配信開始 当日の受講が難しい場合は録画配信をご利用ください。 |
資料(テキスト) | 対面受講:当日配付 / オンライン受講:郵送 |
ご案内事項 | 第1部:澱粉の特性と調理・加工への利用(3.5h) 講師:愛国学園短期大学 学長・教授 平尾 和子 先生 第2部:食品用加工澱粉の特性と各種食品への利用技術(2h) 講師:日本食品化工株式会社 研究所 研究二課 森山雄一郎 氏 ★澱粉ゲルの触感体験あり/名刺交換・個別質問・サンプル請求OK |
受講料 (申込プラン) |
通常(会場+配信): 37,400円 (消費税込) 通常(配信のみ): 37,400円 (消費税込) 早割(会場+配信): 29,920円 (消費税込) ※6/26までの申込 早割(配信のみ): 29,920円 (消費税込) ※6/26までの申込 |
|
|
愛国学園短期大学 学長・教授 平尾 和子先生 研究内容 : 澱粉および澱粉含有食品を対象とした調理・加工特性に関する研究 |
|
Ⅰ.澱粉の種類と特徴 |
|
【講演概要】 |
|
|
日本食品化工株式会社 研究所 森山 雄一郎氏 紹介: 2008年信州大学大学院修士課程を修了。同年日本食品化工株式会社入社。入社以来、食品用加工澱粉の開発、ならびに食品への利用開発業務に従事し、現在は研究所 研究二課の食品開発チームリーダーを務める。 |
|
Ⅰ.食品用加工澱粉の種類と特徴 |
|
【講演概要】 |