![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
ゲル・増粘剤に初めて関わる、またはゲルの造詣を深めたい技術者のために、基礎から設計・調整、最新動向までを体系的に分かりやすく講義します。食品・医薬品・化粧品は元より、機能性マテリアルを用いた工業製品開発、水質浄化処理などの分野の方にもおすすめです。
ゲル化・増粘剤の基礎と
~高分子ゲル・低分子ゲルのそれぞれの特性・利用方法から最新動向・今後の展望まで~ |
コード | tds20250707h1 |
---|---|
ジャンル | 化学・材料 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 7月 7日(月) 10:30~16:30 |
配信について | 見逃し配信もあります(視聴期間は講習会当日の10日後まで) |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 36,300円 (消費税込) 早割価格: 29,040円 (消費税込) ※6月13日までの申し込み |
|
|
信州大学 大学院総合医理工学研究科 総合理工学専攻 教授 鈴木 正浩先生 1997年 信州大学 大学院工学系研究科博 士後期課程修了。日本学術振興会 特別研究員、米国ペンシルバニア州立大学 博士研究員を務めたのち、2001年 信州大学 大学院工学系研究科 助手に着任。同大学 大学院総合工学系研究科 助手、准教授、教授の職にそれぞれ従事し、2019年より同大学 大学院総合医理工学研究科 教授を務める。研究領域は超分子光化学・機能性高分子分野。特に、低分子ゲル化剤の開発とその応用を専門とする。 |
|
Ⅰ.ゲルに関する基礎知識 |
|
<本講座での習得事項> |