![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
日本の食品企業は少子高齢化と人口減少の中、生き残りをかけ新たな価値提案に注力しています。本講演では、食品メーカーの商品開発フローに基づき、研究者、開発者、マーケティング担当者の力がお客様の生活価値の向上に貢献出来るよう、連携のヒントを提供します。
~開発者、研究者、マーケティング担当者のための~
|
コード | tds20250808s1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 8月 8日(金) 13:30~16:30 |
配信について | 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 見逃し配信期間は8月12日(月)9:00~8月22日(金)24:00 です。 |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード+印刷したテキストを郵送 |
受講料 (申込プラン) |
当日受講: 36,300円 (消費税込) 見逃し配信: 36,300円 (消費税込) |
キリン株式会社 企画部 新規事業開発室 担当部長/事業構想修士 上野 健史氏 1976年埼玉県さいたま市生まれ。大学卒業後、日本たばこ産業㈱にて飲料の研究開発をスタートし、コンセプト開発、香味開発、生産技術、マーケティング、デザイン開発、広告制作に従事。2015年キリンビバレッジ㈱にてマーケティングに従事し、2016年からヘルスサイエンスの新規事業「企業の健康経営支援サービスKIRIN naturals」、シニアに向けた脳ケアサービスを立ち上げ。2023年メルシャン(株)企画部にて、商品開発、新規事業、経営企画に従事。現在は2024年10月よりクラフトビールの料飲店向け商品開発、料飲専任営業、イベント企画運営、ブルックリンブルワリー・ジャパン(株)に参画。 |
|
Ⅰ.はじめに |
|
<講演概要> |