![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
基本的な性質・特性やその試験方法から、製品設計や材料選択におけるポイントまでをわかりやすく解説します。これからゴム部品を使用した製品に携わる新人の方はもちろん、金属以外の材料知識を学びなおしたいベテランにもおすすめです。
3時間で実務に活かせるゴム材料 入門
|
コード | tds20250805h1 |
---|---|
ジャンル | 機械 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 8月 5日(火) 14:00~17:00 |
配信について | 見逃し配信もあります(視聴期間は講習会当日の10日後まで) |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
ご案内事項 | ●見逃配信の期間について お盆期間にかかるため、配信期間を2通り設けることといたしました。お盆期間後に見逃配信を希望される場合は、8/4までにご連絡ください。ご連絡がない場合は、通常の「期間1」でご案内させていただきます。 <配信期間> ・期間1:8/06(水)~8/15(日) ※通常 ・期間2:8/19(火)~8/28(木) <変更のご連絡方法> 下記の要領でメールにてご連絡ください。 ・宛先: info@tech-d.jp ・件名:見逃配信の期間変更 ・本文:期間2に変更します。 ※視聴方法はセミナー翌日の8/6の午前中にメールでご案内いたします。 |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 24,200円 (消費税込) |
|
|
神戸技術オフィス 代表 平野 康雄氏 大阪大学 大学院工学研究科 石油化学専攻 修士課程修了。米国デラウェア大学 大学院工学研究科 航空機械工学専攻 博士課程修了。宇部興産株式会社、株式会社神戸製鋼所にて電気電子・自動車用ナイロン樹脂、電気電子・自動車用繊維強化プラスチックの開発、航空機用複合材料の開発、ゴム加工機械の開発、機能性鋼板の開発などに従事したのち、神戸技術オフィスにて現職を務める。岩谷直治記念賞(2003年度)を受賞。また、第186・187回 西山記念技術講座(2005年) 講師を担当。 |
|
Ⅰ.はじめに |
|
<本講座での習得事項> |