![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
食品の製剤技術の基本から実務的なスキルを体系的に学べるプログラムで、造粒・打錠・コーティングの各技術について3回にわたり解説するシリーズ講座です。講師は、食品・医薬品の製剤技術のプロフェッショナルである理学博士の阪本光男 氏が務めます。また、全3コースをご受講の場合、受講期間は90日で、いつでも好きな時間に何度でも視聴することができます。貴重な内容となりますので、食品製剤の業務に携わる方は是非、ご受講ください。
食品の造粒・打錠・コーティング技術の基礎と効率的なスケールアップの進め方【全3回】
|
コード | tdo2024040400 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | オンデマンド講座 |
配信について | 受講期間:アカウント発行から90日間 |
動画時間 | 各約3時間 |
資料(テキスト) | 印刷物を郵送 |
受講料 (申込プラン) |
シリーズ受講: 66,000円 (消費税込) |
|
|
秋山錠剤株式会社 品質保証部 製剤開発課 顧問 理学博士 阪本 光男氏 ・エーザイ株式会社製剤研究室に入社、ジェネリックメーカ、一般薬メーカの製剤研究室室長を経て、現職・所属学会:日本薬学会 |
|
1.食品の造粒法とその物性および主な添加剤(賦形剤、結合剤、崩壊剤) |
|
<講義概要> |
|
|
秋山錠剤株式会社 品質保証部 製剤開発課 顧問 理学博士 阪本 光男氏 ・エーザイ株式会社製剤研究室に入社、ジェネリックメーカ、一般薬メーカの製剤研究室室長を経て、現職・所属学会:日本薬学会 |
|
1.錠剤化の目的と特徴 |
|
<講義概要> |
|
|
秋山錠剤株式会社 品質保証部 製剤開発課 顧問 理学博士 阪本 光男氏 ・エーザイ株式会社製剤研究室に入社、ジェネリックメーカ、一般薬メーカの製剤研究室室長を経て、現職・所属学会:日本薬学会 |
|
1.コーティングの役割 |
|
【講義概要】 |
~シリーズ概要~ |