![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
AI・機械学習による特許調査に興味のある知財担当はもちろん、他社の特許を効率的に調査・把握したいR&D担当者やエンジニアにもおすすめ! AIによる特許調査の基礎、応用方法から、現状や将来の動向、オープンソースのツールの使いこなし方までをデモを交えて解説します。
~AI・機械学習の『できること』『できないこと』を理解し"人"と役割分担できるようになる~
AI・機械学習で効率化する特許調査の実務ノウハウと
|
コード | tds20251217h1 |
---|---|
ジャンル | 知財 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 12月 17日(水) 10:30~16:30 |
配信について | 見逃し配信もあります(視聴期間は講習会当日の10日後まで) |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 36,300円 (消費税込) 早割価格: 29,040円 (消費税込) ※9月12日までのお申し込みが対象です。 |
|
|
アジア特許情報研究会/元花王株式会社 研究開発部門 研究戦略・企画部 安藤 俊幸氏 1985年 現花王株式会社入社、研究開発に従事、1999年 研究所の特許調査担当(新規プロジェクト)、2009年 研究開発部門 知的財産部、2011年 アジア特許情報研究会入会、知財情報解析グループで活動、2020年 特許情報普及活動功労者表彰 日本特許情報機構理事長賞「技術研究功労者」受賞、2021年 4月より研究開発部門 研究戦略・企画部。アジア特許情報研究会、情報科学技術協会、人工知能学会、データサイエンティスト協会等に所属。ご専門は、知財情報解析、機械学習、テキストマイニング、分析化学。 |
|
Ⅰ.はじめに |
|
<本講座での習得事項> |