このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 ゼロから学ぶ設計者CAE実務のポイント [講習会詳細] | テックデザイン
           全4回申込
      
FAXでのお申し込みはこちらから

本講座は慣れていないシミュレーションに困っている設計者の方を対象に、4日間にわたり設計者CAEの実務の基礎となる知識を紹介します。第一回となる12月13日の講座はどなたでも無料でご参加いただけますので、是非ご受講ください。


ゼロから学ぶ設計者CAE実務のポイント

~材料力学・有限要素法・形状最適化の考え方~

【日 程】

第1回 2023年12月13日 (水) 15:00~17:00
※アーカイブ配信中(無料)

 

第2回 2024年1月25日(木)15:00~17:00
※アーカイブ配信中

 

第3回 2024年2月20日(火)15:00~17:00

 

第4回 2024年3月22日(金)15:00~17:00

【会 場】

Zoom配信(Webセミナー)

【受講料】

全4回 23,760円(税込/テキスト付)

 

第2回~第4回 各9,900円(税込/テキスト付)

【テキスト】

PDFデータのダウンロード

【備 考】

アーカイブ配信:あり
過去回のアーカイブもご案内可能です(配信期間2024年2月19日まで)

 

※当日ご都合が合わなくても、録画のみのご受講も可能です。

【スケジュール】
<2023年12月13日(水)~2024年3月22日(金)>

■【第1回】設計者CAE講座 ~入門編~ (2023年12月13日(水)15:00~17:00)

講師: プレマテック株式会社 技術部専任部長 土橋 美博

■【第2回】設計者CAE講座 ~材料力学編~ (2024年1月25日(木)15:00~17:00)

講師: プレマテック株式会社 技術部専任部長 土橋 美博

■【第3回】設計者CAE講座 ~有限要素法編~ 2024年2月20日(火)15:00~17:00

講師: プレマテック株式会社 技術部専任部長 土橋 美博

■【第4回】設計者CAE講座 ~実践編~ (2024年3月22日(金)15:00~17:00)

講師: プレマテック株式会社 技術部専任部長 土橋 美博

講師: プレマテック株式会社 技術部専任部長 土橋 美博

経歴:1964年生まれ。25年間、半導体組み立て関連装置メーカで設計・営業・3次元CAD推進を行う。現在、液晶パネル製造装置を主体に手掛けるプレマテック株式会社で3次元CADを中心としたデジタルプロセスエンジニアリングの構築を推進する。

■【第1回】設計者CAE講座 ~入門編~
 (2023年12月13日(水)15:00~17:00)

1. 設計者CAE ポイント紹介
 ① 強度設計とは
 ② 構造解析とは
 ③ 設計者CAEと材料力学
 ④ 有限要素法とは

2. 設計者CAE事例 形状最適化
 ① 形状最適化のポイント
 ② 形状最適化事例紹介

/images/noimage.png

【習得知識】
 1. 最新設計者CAE形状最適化についてのポイント
 2. 形状最適化事例から形状最適化の効果を学びます

【講義概要】
 初学者の方にも解るよう、設計者CAEの必要性と、ツールだけではなくそのベースとなる工学知識の重要性について紹介します。
 また、設計者CAEの最新技術としての「形状最適化」について紹介を行います。
 最新技術もそのベースにあるものは、工学的知識と設計者CAEの運用知識です。
また、2024年1月、2月、3月に開催される設計者CAE講座の一部を紹介します。

             第1回のみのお申込みはこちら(無料)
               

■【第2回】設計者CAE講座 ~材料力学編~
 (2024年1月25日(木)15:00~17:00)

1. 設計者CAEとは
 ① 強度設計の基本的立場

2. 構造解析とは
 ① 構造解析の仕組み
 ② 構造解析ツールの仕組み

3. 設計者CAEで使う材料力学の復習
 ① 荷重(力)
 ② 応力
 ③ 安全
 ④ ひずみ
 ⑤ ポアソン比
 ⑥ 単位系
 ⑦ 基本的な構造解析と計算との比較
 ⑧ 片持ち梁

/images/noimage.png

【習得知識】
 1. 設計者CAEについての理解
 2. 構造解析の仕組み
 3. 設計者CAE向け材料力学の理解

【講義概要】
 設計者CAEの目的を理解し、汎用的に使用されるCAEツールの仕組みから、CAEでは何ができるのかを理解します。単にCAEを使うだけではなく、材料力学を理解する中で、応力とはなにか、変位とは何か、ひずみとは何かを理解します。
 この理解によってCAEツールによって求められた解答の妥当性を検証するための知識を得ることができます。

              第2回のみのお申込みはこちら
                                            

■【第3回】設計者CAE講座 ~有限要素法編~
  2024年2月20日(火)15:00~17:00

1. 有限要素法とは
 ① 有限要素法の基礎
 ② 要素分割
 ③ 要素サイズ
 ④ 要素のアスペクト比
 ⑤ メッシュの次数
 ⑥ 応力集中からアダプティブ法を考える
 ⑦ 要素タイプ

/images/noimage.png

【習得知識】
 1. 有限要素法についての知識
 2. 有限要素法の上手な活用方法
 3. 有限要素法の特徴をとらえる

【講義概要】
 設計者CAEツールで用いられる有限要素法とは何か、その特徴を理解する上で、正しいCAEツールの運用方法を学びます。
これを理解することにより、正しいCAEツール運用方法について理解が深まります。

                                         第3回のみのお申込みはこちら
                                             

■【第4回】設計者CAE講座 ~実践編~
 (2024年3月22日(金)15:00~17:00)

1. 設計者CAE事例
 ① 設計者CAEを行う場合の留意点
 ② 現実的なCAEを行うための接触定義
 ③ リモート荷重の考慮
 ④ 応力特異点の考察
 ⑤ 熱伝導
 ⑥ 連成解析(熱~応力 連成)
 ⑦ 形状最適化手法を学ぶ

/images/noimage.png

【習得知識】
 1. 設計者CAEツール運用事例から運用方法を理解します
 2. 今求められている連成解析を理解します
 3. 最新CAE運用事例(形状最適化)を理解します

【講義概要】
 CAEツール運用事例から、設定条件によって得られる解の違いを学び、その特徴と運用方法を学びます。また最近求められている連成解析を学び、より効果的なCAE運用を理解します。
 また一般的な構造解析を理解した上で運用可能になる形状最適化も学びます。

                                        第4回のみのお申込みはこちら
                                            






             全4回申し込みはコチラ(大変お得です!)
                            


  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ