![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
「品質」とは何でしょうか? 「品質保証」や「品質管理」とは何をすることでしょうか?
社員全員が知っておきたい
|
コード | tds20251216r1 |
---|---|
ジャンル | 汎用(品質,ものづくり) |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 12月 16日(火) 13:30~16:30 |
配信について | 見逃配信つき(視聴期間は10日程度) |
資料(テキスト) | 電子ファイルで配布します |
受講料 (申込プラン) |
見逃配信なし: 16,500円 (消費税込) 見逃配信あり: 22,000円 (消費税込) |
品質技法コンサルタント。FMEA・DRBFM、FTA、QFD(品質機能展開)などを活用した未然防止や品質向上、発明的問題解決手法(TRIZ)、ISO9001、IATF16949を専門とする。1983年 ㈱日立製作所入社。半導体設計開発に従事した後、半導体グループ品質信頼性保証本部にてISO/TS16949(現IATF16949)を認証担当 兼 全社品質改善活動担当として品質機能展開等の日立全社での普及・展開活動を推進する。2002年 ㈱日立製作所退社し、CS-HK設立。大手企業を中心に品質技法コンサルタントして活動中。著書には『本気で取り組むFMEA』(日刊工業新聞社)、『本当に役立つTRIZ』(日刊工業新聞社・共著)、『常識をくつがえすモノづくり発想法講座』(工学研究社・共著)がある。 |
|
<目的とゴール> |
|
<講義概容> |